鎌倉暮らし

日々、思うこと。絵封筒や読書の記録。ときどき、鎌倉のおすすめ情報など。

超シンプル素材で 『おでんの練り物』 を作ろう!

糖質制限系の食事をしていると、おでんの練り物に躊躇することがありますよね。

なにしろ、すごく甘いから。

でも、さつま揚げ・カマボコ・はんぺんなどの練り物は、実はすごーく簡単に

作れます。

今回は、私がおでんに使うので、さつま揚げの作り方をご紹介。

【基本の材料】
 ・新鮮な白身魚
 ・↑の材料に対して2~3%の塩

 ・揚げ油として:バター(有塩or無塩)              

スーパーなどで売っている練り物には、これでもかっていうくらい色々な物が

入っていますが、基本材料は 2つ(+揚げ油)だけです。

白身魚は、タラ・タイ・エソ・イソモチ・サバ・イワシ...など、本当になんでも

良いのですが、重要なのは 新鮮な物を選ぶこと。

一緒にエビを入れてあげると、売っている物のように プリッと仕上がります。

ちなみにエビだけで作ると、プリプリで綺麗なピンク色になります。

調理器具としてはフードプロセッサー(以下、FP)があれば楽ですが、

包丁で細かくたたく→すり鉢ですりつぶす、という手順でも作れます。

というか、むしろこちらが正統派でしょう。ただ、腕力が要ります(笑)

量は、300g位が作りやすいと思いますよ。


では、作ります。

今回の材料はこれ(↓) ...あいかわらずのピンボケ写真ですみません...

f:id:coco_k:20160108222031j:plain

 ■真鯛(養殖)...のアラ:約160g ←骨だらけで、骨抜きに時間がかかった

 ■ブラックタイガー(解凍):約140g

鯛の骨を抜いて、エビの殻をむいた状態で、合計281gでした。

塩は 材料重量の 2~3%なので、5.6g~8.4g。

そのまま食べるなら2%で良いと思いますが、おでんに入れるなら2.5~3%位

でも大丈夫です。

今回は、つまみ&おでん種にする予定なので、2.5%(7g)入れることにします。

【作り方】

1.魚類だけを(塩は入れたらダメ)FPでペースト状にします。
  ...と言いつつ、私はこれを使っています。

f:id:coco_k:20160108222011j:plain

  マルチクイックのブレンダー。

  本来の使い方とは少々(?)違う気もするんですが、洗うのも楽だし、なにしろ

  使いやすいので、無理やりこれを使っています。

  300g位までなら、なんとか頑張ってくれますね。

 

2.ある程度 滑らかなペースト状になったら、塩を入れて、さらに混ぜ続けます。

  塩を入れると、とたんに粘りが出て重たくなります。

  粘り気の強いスライム(わかるかなぁ...)みたいな感じになってきます。

  弱っているFPの場合、モーターが負ける(壊れる)こともある(!!)そう

  ですから、道具の選択は慎重にして下さいね(笑)

  充分粘りが出たところで、ひとまとめに丸めます。

  ペッタン 又は プルン、という感じで一つにまとめられるはずです。

  (すりこぎ使用の場合は、自然とまとまってきます。)

  これをラップでピッチリくるんで、1~2時間寝かせます。

  (夏:冷蔵庫,冬:暖房のない室温)

 

3.好みの形に成形します。

  私は、ラップにくるんだまま大雑把に棒状に伸ばし、ラップを外して端から

  適当な厚みに包丁で切っていきます。

  太さにもよるけど、1~1.5cm程度でしょうか。

 

4.フライパンにバターをたっぷり入れて、揚げ焼きにしていきます。

  サイズにもよるけど、弱火~中火で.....3~5分位かな?

  きつね色になるのと一緒に、ふっくらと膨れ初めて、ひとまわり大きく

  なります。(冷めるとしぼみます)

  ちょっと軽くなった感じがしたら完成です。

  熱いうちに、キッチンペーパーでギュッと押えて、余計な脂は落して

  おきましょう。

  
  今回は、こんな感じで仕上がりました。

f:id:coco_k:20160108222228j:plain

           出来立てのアツアツ・プリプリを つまむのが楽しみなんですよね(笑)

冷蔵庫で1週間位は持ちますよ。

おやつにしてもいいし、スープの具にもお薦めです。

お好み次第で、塩と一緒に一味・コショウ・山椒などを入れても良いし、ネギ・

ニラ・キクラゲ・紅ショウガ などを入れてもアクセントになります。

また、卵白(1/2~1個分)を入れると、ふんわりした柔らかい食感になりますし、

適当なサイズに成形して 20分位 蒸してあげるとカマボコのようになります。

色々試してみてくださいね♪