鎌倉暮らし

日々、思うこと。絵封筒や読書の記録。ときどき、鎌倉のおすすめ情報など。

タカの目 アリの目 草むしり

鳥の目 虫の目 魚の目

と言えば、経営者に必要とされる3つの目(視点)。

 鳥の目:広い視野で、全体像を把握する(マクロ目線)
 虫の目:小さなこと、細かいことをじっくり観察する(ミクロ目線)
 魚の目:物事の変化や流れをとらえる(トレンド把握)

 

変化の激しい現代では、経営者でなくとも、持っていたほうが良い「3つの目」。

でも。

「知っている」=「実行できる」とは、限らない。

だけど、知った以上は経験してみたいですよね。

ありますとも。

実生活にもすごく役立つ、貴重な『AHA!体験』の やりかた が。

 

卑近な例で恐縮ですが、それは「草むしり」。

この単純労働を知らない、という人は まずいないはず。

日に焼けるし、虫に刺されるし、いいことなし...とも思える 究極の単純労働ですね。

それを『AHA!体験』に変える方法、具体例をあげて説明しましょう。

鎌倉の、とある家のお話しです。

 

その庭は、基本、芝生(のはず)。

ですが、ちょっと気を抜くと、あっという間に荒野と化す。

そんな荒野と化した芝生にしゃがみ込み、目をこらして雑草を探し始める。

 ちなみに、「雑草という名前の草はない」という名言を無視して定義するならば、「雑草=きらいな草」なので、きらいじゃない草(名前は知らない)は、残していきます。

さて。

最初の数分間、この辺にあったはず…という1本が見つからない。

2本、3本…と抜き始め、あるときふと顔を上げると...

目に飛び込んでくる、一面の雑草

あああ! あった!あそこにも、ここにも、足の下にも!! むきーっ!!!

この瞬間、脳ミソの中で、回路が「パチン!」と切り替わる感じがする。

虫の目 → 鳥の目 になっても、1つ1つが見えてる。

最初は、目に入っていたはずなのに認識していなかったモノが、認識された瞬間。

これ、ちょっと快感ですよ。

視界が一気に広がる感覚。

お試しあれ。

 

そういえば、以前は「鳥の目 虫の目」ではなく、「鷹の目 蟻の目」と言ったはず。

「鷹の目」の方が格好いいのに。

関係ないけど、英語で”The Hawkeye State(鷹の目)”といえば、揚げバターで話題になったアイオワ州のニックネームでしたね。